
essentia.
学芸大学駅から徒歩2分。
イタリアのナチュラルワインや日本海の魚介類、無農薬・無肥料の野菜・果物、伝統製法の無添加調味料、古代小麦・天然酵母のパン、人と地球に優しい生活雑貨(洗剤、歯磨き粉、化粧品など)を販売するこだわりのセレクトショップ。 2016年8月より、Atelier eneとして 店内レイアウトデザイン、POP制作やWS宣伝、チョークアートを手掛けています。 essentia=本質。 日常の中にある本当の幸せを見つけて欲しい。 「心の豊かさ」とは、モノに溢れ、お金で満たされるものではなく 共に暮らし、共に始め、共に進んでいく。 そして、一つ一つ、手間暇かけて心を込めてつくりあげたカタチ、想いを繋げていく、 その先にある細やかな出来事に触れることなんだと日々実感しています。 eneとして、立ち上げ後の塗装ワークショップからプレ及びグランドオープンを始め、 「暮らしの中の新しい選択」のきっかけづくりとして、 チョークアート、レイアウトデザインなどに取り組み、デザインプロセスを大切にしながらプロジェクトとして、店舗デザイナーとして微力ながら

Design Jimoto vol.2 in 渋谷 レポート
先日行われたjammingイベント、Adobe design jimotoが無事終了しました! 活動の場所である「地元(今回は渋谷)」の課題を見つけ、それをデザインの力で解決する「地域」と「デザインの力」を掛け算したコミュニティーイベントです。イベントでは、ライブバトルとして制限時間3時間の中でブレスト、コンセプトディベロップメント、プロトタイプ制作、そしてプレゼン準備まで行い、その後、会場の全員投票でWinnerを決定しました。 そうそうたるクリエイターに紛れながら、初めてのアプリプロトタイプ制作。 デザイナーに求められるものに対する考えや想像力を改めて実感&体感し、とても良い刺激を受けました。 この度ご縁を繋いでくださった方々、見に来てくれた方々には改めて感謝しています。 ありがとございました! 早速ですが、当時のレポートや、XDの使いやすさなどのレポート記事が上がったのでこちらにシェアします◯ 3時間のUI/UXライブバトルを制した渋谷のデザインチームは!? Design Jimoto vol.2 in 渋谷 レポート Adobe XDを手

Adobe Design JIMOTO in Shibuya
【Adobe Design JIMOTO in 渋谷】 7月24日(日)にcreative jamの地元版in渋谷が開催され、
この度、プロのクリエイターに紛れ、私もcreative jammerとして参加することになりました◎ 今回、”「UI/UX」の視点で「渋谷」をデザインしていく” という意図のもと、Design Jimotoの第2弾 を渋谷で開催します。当日の制作で使われるのはAdobe Experience Design(Adobe XD)。リリース後、とても反響の多いこのUXデザインツールをメインの制作ツールとして使用し、お題(渋谷の課題)に沿った解決策を練り出していきます。 さらにJammingと並行して、活躍中のエキサイティングなゲストスピーカー3名をお招きし、それぞれの携わっているプロジェクトを通して、UI/UX Design を紐解ような、ワクワクするお話しを頂きますので、こちらも乞うご期待!
先着無料なので、お時間ある方は是非足を運びに来てください。 ■名称: Design Jimoto in 渋谷 – Adobe XD

のぼりDesign @earth garden
2016.7.2-7.3 earth garden 夏 @代々木公園 #design #social